コラム

南部鉄器の鉄瓶は、一生モノの相棒だ。

南部鉄器は一生モノ

「鉄瓶って、なんか渋くてカッコいいよな」

そんなことを思ったことはないだろうか?

いや、わかる。鉄瓶ってのは、ただのお湯を沸かす道具じゃない。

歴史があって、風格があって、そして何よりも 使えば使うほど味が出る

今回はそんな 南部鉄器の鉄瓶 の魅力をとことん語っていこうと思う。

読む頃には、きっと君も鉄瓶が欲しくなっているはずだ。

南部鉄器の歴史——400年の風格

まずはちょっと歴史の話をしよう。

南部鉄器ってのは、岩手県で作られる伝統工芸品だ。

起源をたどると、なんと 400年以上前 にさかのぼる。

17世紀、南部藩(今の岩手県)が「おい、ウチの藩でもいい鉄製品を作ろうじゃないか」と考えた。

そこで腕の立つ鋳物職人を呼び寄せ、鉄器作りが本格的に始まったんだ。

特に有名なのが 鉄瓶(てつびん)

この鉄瓶、江戸時代の茶人たちに愛され、

「鉄瓶で沸かした湯で淹れる茶は格別」と絶賛された。

今でも日本国内はもちろん、海外でも「Nambu Tekki」として人気がある。

なにせ 400年の歴史を誇る道具 だ。そんじょそこらのポットとはわけが違う。

鉄瓶のメリット——使えばわかる、最高の相棒

さて、そんな南部鉄器の鉄瓶。

「鉄の塊じゃないか。そんなものでお湯を沸かして何が変わる?」

と思う人もいるだろう。

しかしだな、 鉄瓶で沸かした湯は一味も二味も違う

実際に使ってみると、もう電気ポットには戻れなくなる。

具体的なメリットを見ていこう。

① 湯がまろやかになる

鉄瓶でお湯を沸かすと、 カルキ臭さが消える

そして驚くほど まろやかで甘みのあるお湯 になる。

これは鉄瓶の内部にある酸化被膜が塩素を取り除くからだ。

鉄瓶で沸かしたお湯で淹れたコーヒーやお茶は、

なんとも 深みのある優しい味 になる。

これ、一度体験したらやめられない。

② 鉄分が摂れる

「最近、なんだか疲れやすいな…」

そんな人は、もしかしたら 鉄分不足 かもしれない。

鉄瓶を使うと、微量の 二価鉄 が溶け出す。

これは 体に吸収されやすい鉄分 で、貧血予防に効果がある。

特に女性やアスリートにはおすすめだ。

③ 一生モノとして使える

鉄瓶は 適切に手入れすれば一生モノ だ。

むしろ 使えば使うほど風合いが増す

「買って10年経ちました」

「祖父の代から受け継いでます」

そんな話はザラだ。

今の時代、こんなに長く使える道具がどれほどあるだろうか?

鉄瓶のデメリット——正直に語る

もちろん、鉄瓶にも デメリット はある。

「いいことばっかり言って!」なんて言われたくないから、正直に話しておこう。

① 重い

鉄瓶は ズッシリ重い

1リットルの鉄瓶でも 約2kg くらいある。

だから「軽いポットがいい!」って人には向いてないかもしれない。

② お手入れが必要

鉄瓶は 正しい使い方をしないとサビる

でも、そこまで難しいことじゃない。

基本は 使い終わったらしっかり乾かすこと

これさえ守れば、サビることはほぼない。

逆に言えば、手間をかけるほど 愛着がわく

まるで相棒のような存在になっていくんだ。

どんな人におすすめ?

鉄瓶をおすすめしたいのは、こんな人だ。

お茶やコーヒーをもっと美味しく飲みたい人

鉄分不足が気になる人

一生モノの道具を大切に使いたい人

昔ながらの渋い道具が好きな人

逆に、こういう人には向いていないかもしれない。

とにかく軽いものがいい人

手入れが面倒な人

すぐに壊れてもいいから安いものが欲しい人

でもな、鉄瓶ってのは ただのお湯を沸かす道具じゃない

「育てる楽しみ」や「歴史を感じるロマン」が詰まってる。

そういうものに 心が惹かれるなら、間違いなく買いだ

おすすめの南部鉄瓶

「よし、鉄瓶が欲しくなった!」という人のために、

おすすめの鉄瓶をいくつか紹介しよう。

① 及源鋳造(OIGEN) 南部鉄瓶

職人技が光る、美しい鉄瓶。

デザインもシンプルで、初心者でも使いやすい。

容量:約1.2L

価格:1万円台〜

② 龍文堂 南部鉄瓶

伝統的なデザインで、存在感抜群。

細かい模様が入った、まさに 芸術品レベルの鉄瓶

容量:約1.5L

価格:数万円〜

③ 釜定(KAMA-ASA) モダン南部鉄瓶

シンプルでモダンなデザインが特徴。

「和」だけでなく 洋の空間にも合う のが魅力。

容量:約1L

価格:2万円台〜

まとめ:鉄瓶は、一生付き合える最高の道具だ。

鉄瓶は ただのお湯を沸かす道具じゃない

使うほどに 味わいが増し、愛着がわく

まろやかで美味しいお湯が沸かせる

鉄分補給ができる

一生モノの道具として使える

もし 「長く使える本物の道具が欲しい」 と思うなら、

ぜひ 南部鉄器の鉄瓶を手に取ってほしい

使い込むほどに 「買ってよかった」 と実感するはずだ。

ABOUT ME
Dr.Koro
Dr.Koro
子供向けの情報を紹介。病気の解説やおすすめの商品、育児についても。