子どもの室内遊びにおすすめのおもちゃ・グッズ17選【運動してストレス発散】
外で遊べないと子どもたちのストレスがたまってしまいますよね。
そんな時でも、出来るだけ室内でも運動してストレス発散させてあげましょう。
そんな時に役に立つおもちゃやグッズを紹介していきます。
ミニバスケットゴール
室内用のバスケットゴールです。
高さは大人の身長より少し低いくらいで、縦に長いですが横幅がないので場所を取らないです。
ボール付きです。
組み立て、片付けも簡単で、土台も水を入れているので安定しています。
子どもたちがきっと夢中でゴールを狙ってくれること間違いなしです。
ポップアップ サッカーゴール
こちらはサッカーゴールです。
ポップアップ式でコンパクトな状態から簡単に開いて使えます。
開いた後は両サイドに付属のワイヤーを入れるので安定感もありますので外でも十分使えますよ。
普通のサッカーゴールだけでなく反対側にすれば、キックターゲットととしても遊べますよ。
練習用のサッカーボールもどうぞ。
柔らかめの素材なので室内でも安心ですし子どもも蹴りやすいですよ。
マジックナイン
ボールが的につくタイプのストラックアウトです。
力もいらないので小さい子でも、夢中になって的に投げてくれます。
ボールが当たっても柔らかいので傷つきにくいのも良いです。
Orso bruno(オルソ ブルーノ) ケンケンパ リング
けん!けん!ぱ!を室内で遊ぶときに便利なリング10本セットです。
リズムよくジャンプしてバランス感覚を養うことができますし、下半身を鍛えることにもつながります。
場所を取らないのもありがたいですね。家でも外でも使えます。
テレビにうつって! リズムでえいご♪ワンダフルチャンネル
ワンちゃん型のカメラをTVに接続すると、自分がテレビの中に登場します。
お姫様に変身したり、ジャングルに隠れた動物を探したり、シャボン玉を割ったり、リズミカルなゲームがたくさんあります。
英語の勉強もしつつ、家族で一緒に体を動かして楽しみましょう。
ツイスター
おなじみのツイスターです。
シンプルなゲームでルールが簡単なので子どもも遊べます。
これで体を動かしてみんなで楽しみましょう。
トランポリン
トランポリンなのでただ飛ぶだけと侮ってはいけません。
全身運動ができるのでバランス感覚も鍛えられ、子どもだけでなく大人にもおすすめです。
子どもたちも大好きで、思う存分飛び跳ねていると気付いたら汗まみれになっています。
平均台
ゴールデンエイジ(運動神経が著しく発達する10~12歳)前の幼児期におすすめです。
大人が飛び乗っても割れませんので、大人でも使えます。
使わない時は、バラバラしてコンパクトに収納可です。
折り畳み式 子供用テント セット
小さい子向けですが雨の日はこの中に入って動き回っています。
男の子も女の子も関係なく楽しめますよ。
エアーサッカー
ボールではなくエアホッケータイプなので部屋の中でもサッカーができちゃいます。
うまく蹴れなくても動いてくれるので小さい子でも夢中で遊んでくれます。
音も出ますしビュンビュン動くので子どもも夢中になるでしょう。
レインボー バランスストーン
これは一見変わったおもちゃで、飛び石のように好きなところに置いてその上を飛んでいく遊びをします。
これも、中々バランス感覚を要するので初めはうまく出来ないかもしれませんが、その分上手くなろうと子どもも集中して遊んでくれます。
ラングスジャパン ドコデモピンポン
これがあれば机につけていつでも卓球ができます。
ラケットは結構本格的ですので経験者も楽しめると思います。
低い机なら5歳くらいの子から遊べますし、大人にもいいですね。
ポップアップジャンバー
ジャンパーはとてもたのしいのですが場所を取るのが難点でした。
これならポップアップ式ですので片付けも楽チンです。
折りたたみできるすべり台
折りたたみ式のすべり台です。
滑るだけでなく登る作業もあるので十分な運動になります。
うちの子たちはこれを何往復もして楽しんでいます。
エアースタンディングバッグ
ボクシンググローブも揃えてストレス発散しちゃいましょう。
子ども向けボウリングセット
ルールが簡単なので子どもと一緒に楽しめます。
家族で勝負すればきっと盛り上がるはずです。
軽いので子どもでもストライクが取れちゃいます。
バランスボード
乗って楽しむだけでバランス感覚が磨かれ、体幹が鍛えられます。
ローラーが飛び出さない安全構造で、バランスボールほど大きくないので収納に困りません。
ディスクタイプもあります。
大人だけでなく子どもだってもちろん使えます。
Amazonのレビューでも高評価ですし、値段もリーズナブルで運動不足の解消には最適です。
まとめ
今回紹介したこれらのおもちゃ、グッズをうまく利用して少しでも運動不足やストレス発散ができるといいですね。
是非参考にしてみてください。